実録、リッター25キロをめぐる攻防! 〜燃費記録 MH23S 5MT 4WD カタログ燃費を遥かに超える 満タン給油法による検証〜 PART1

はじめに
この10月は株式市場をはじめ、様々な物の値段が狂喜乱舞しておりますが、そういった物と比べていいのか、米、日々の食事にかかせない主食である米の値段も2年前の2倍!!そして、その価格で現在も推移しているように思いますw 私のような貧乏人には到底新米は買えませんから、この10月に初めて古、古、古米を2000円ほどで買わせて頂きましたw まぁ、実際、古古米なのか、古古古米なのか、古古古古米なのかは知りませんがw 普通に美味いですけどねーw
さて、今月は燃費記録の記事を更新したいと思います。狂気の夏に比べて、随分過ごしやすくなりました、エアコンを使わなくていい、そして冬季のような低温下でのエンジン始動ではないので、この時期が一番良い燃費が出やすいように思います。
ワゴンRの燃費記録、リッター25キロをめぐる攻防
最近はカタログ燃費を遥かに超えるようになりまして、密かに表題をリッター25キロをめぐる攻防に変更しましたw スパークプラグを交換する際、バッテリーのマイナス端子を外していたことにより、これまで中古で購入以来のメーター上の燃費記録は消えてしまいましたw 特に走行するに支障はありませんでしたが、車齢、走行距離、そして少し登りでもたついていたので、第一段階として、スパークプラグを交換、数百キロテスト走行し、状態と燃費を確認しました。そして、第二段階として、イグニッションコイルを交換し現在に至ります。
今回のスパークプラグ、イグニッションコイルは日本製の新品となります。
対象車種
軽自動車 スズキ MH23S 5MT 4WD
走行条件
① エアコン使用なし
② タイヤサイズ 145/80/R13 ダンロップEC204
③ 山あり谷あり 高速道路で渋滞19キロ
今回の燃費記録(満タン給油法により計測)
走行距離263.8km 燃費26.48km/L 乗車人数、運転手のみ
高速道路、バイパス合わせて約120キロ含む
大幅にこれまでの最高記録を更新!!
しかも渋滞19キロという悪条件下、 通過時間は通常時+1時間w
参考記録
第一段階のスパークプラグのみ交換後、約300キロ走行し、メーター上の平均燃費が27.8キロでしたw プラグ交換とガソリン給油のタイミングが合わず、参考値ということにします。
メーカー公称値
JC08モード 20.6km/L 達成率 128.5%
10・15モード 21.5km/L 達成率 123.1%
スパークプラグ、イグニッションコイルを交換しての感想
燃費がかなり改善しているように思います。今までの燃費記録は何だったのか・・・w
イグニッションコイルを交換後は、それまで5速で登りきれなかった坂を登れるケースが増えたように感じる。
おわりに
今回、燃費が大幅に改善されました。300キロ走って27.8km/Lというのはイグニッションコイルを交換する前の記録ですけども、感覚的にいうと、コイル交換後は、おそらく28、29キロ出るのではなかろうかと思うのですよねw リッター27.8キロ✕30リットルで834キロ、東京日本橋起点で広島県廿日市まで到達できる距離ですw 動くカプセルホテル、ワゴンR凄すぎでしょ!! 次は広島山口県境を超えて錦帯橋へ!! うひょーw
では、
