平成最後の開拓民 ~The Last Developer of HEISEI~
はじめに
本日は8月31日、2021年も3分の2が経過しようとしております。相変わらずコロナ騒動は終息する気配を見せず、どんどん不自由な世の中へと引き摺られていく感じではあります。こういう先行きが不透明なときは何も決めない、いや、決められない。まぁ、じっくりやって行きましょうよ!!・・・、と、毎度のことながら月末に記事を書いての更新でございます、焦、焦、汗、汗。
そう、書くことはたくさんあるんです、ネタはたくさんあるんだけども、いかんせん更新意欲がない、笑、承認欲求がないんで更新意欲もない、笑、そういう意味ではyoutuberになれば広告収入というモチベーションが起こるかもしれません、「貧乏系ユーチューバ―まさる」なんて始めましょうか?、あーないわ、まさるちゃうし。まさるって誰やねん。ということで、最近、ご無沙汰のカテゴリー「平成最後の開拓民」で更新と参ります。
お庭に咲く花たち
8月は開拓の季節ではない
今年の8月は、10日頃まで暑く、13日頃から雨季に入り、26日頃に雨季が明け、そして、26日からは連日の猛暑です。しかし、2020年の8月と比較した場合には、暑さの程度もそこまでひどくなく、比較的過ごしやすい日々が続いていました。何度も言うように開拓の季節は10月頃から4月まで、真夏はダメ、危険、炎天下の中では思考が完全に停止してしまいます。涼しい時間帯に作業するようにしましょう。
生活自給率の向上を計る
さて開拓の話になりますが、現在、これまでとは違う別の場所で作業を進めています。そこでは農的な活動も始めて、生活自給率の向上を目指していきたいと考えています。これまで農的な活動はほとんど経験がなく「ピカピカの1年生」ということで、はじめはうまく行かないこと前提でリスクを取らずにやって行きたいと考えています。一方、これまでは更地に建物を建てるということをやってきましたが(今も継続中ですが)、ここでは、既存の建物の修復、修繕、解体ということになります。もちろん、これまでに構想してきた①雨水利用によるお風呂やシャワー、②コンポストによる生ごみの循環、③自身の糞尿の循環、④太陽エネルギーを使った発電、温水システムの導入、⑤冷房、暖房が最小限になるような新たな建築様式の模索、⑥トレーラーハウスの製作など、やることはいっぱいで、研究、検証に時間のかかるものばかりですが、まぁ、焦らず気長にやっていく所存でございます。
For the 未来、For the 地球。
では、また来月お目にかかります。